◆不動産を相続したけど思った以上に費用がかかるなぁ◆
「子供が使うと思ったけど就職して東京へ行ってしまった。。。」
「転勤がある仕事だから、住むかどうか分からない。。。」
いろんな理由で相続した不動産を誰も使わずに持ち続けている
場合がよくあります。不動産を相続しても不動産取得税は非課税
ですが、固定資産税は毎年課税されます。誰も使っていない、
賃貸で運用していないという場合には、せっかく相続しても、
費用ばかりが掛かります。。。
しかも!⇒所有者として管理しなければならない費用や心理的負担も
大変なものです。土地であれば、雑草の除去もしなければ
なりませんし、古家であれば倒壊や火災の危険もあります。
ご近所にも空家にしてることで心配をかけてるかも。。。
だけど。。⇒売却するにも忙しくて。。それに名義変更の手続きも面倒くさいから
ついついそのまま。。。だいたい、「いくら」くらいか分からない。。
まずは!⇒物件の簡易査定をしませんか?⇒【簡易査定メール申込】
しかも!⇒名義変更に必要な戸籍の収集・相続関係図の作成・遺産分割協議書
の作成、売却または賃貸など当事務所でお手伝いします!
ご相談はこちら!⇒【ご来所相談】
電話、FAXによるお問合わせ⇒TEL075-495-3464 FAX075-495-7833
*行政書士は、事実関係の証明、契約書など法的書類の作成、役所に提出する
許認可申請書類の作成を行う国家資格者です。
(戸籍や住民票の職務上請求権もあります。)
*登記は司法書士さんと連携します。