◆住宅ローン減税って会社の年末調整でしてくれないの?◆
住宅ローンを組むと、一定の要件を満たす場合は、数年間(期間は、
取得時期によって異なります)に渡って、所得税の減税措置が
受けられます。2年目からは、税務署から送付される書類などを
会社に提出すれば、会社で年末調整してくれます。
でも!⇒初年度は自分で税務署へ確定申告をしなければなりません!
(初年度の減税分は確定申告の後に指定した口座に税務署から
振り込まれます。)
銀行から送られてくる「年末ローン残高証明書」や引渡の際に
もらった「登記簿謄本」などの書類を大切に保管してください。
◇住宅ローン減税の適用を受け、税源移譲(所得税減税)により所得税
から控除しきれなかった方は、住民税から控除されます。この場合には、
市町村へ毎年、住民税の確定申告が必要です。
なんで?⇒確定申告の時期は、例年2月16日から3月15日までです。
年も明け落ち着いてきた頃に、慌てないように書類は大切に
保管しておきましょう!年末のローン残高の1%が納める
所得税から控除されます。
(注)税制改正がありますので、還付額の計算%は変更に
なることがあります。
◇(例)年末ローン残高が2,500万の場合→25万!
◇最大500万!などと言われていますが、税額の控除ですので
納める所得税以上には控除されません。
そこで!⇒住宅ローン控除が適用されるには、様々な要件がありますが、
主な要件は、①10年以上の返済期間である、②住宅取得後6ケ月以内
に入居し継続して居住していること、③中古住宅の場合、木造で築20年
以内、鉄骨造・鉄筋コンクリート造で25年以内であることです。
ご相談はこちら!⇒【ご来所相談】
電話、FAXによるお問合わせ⇒TEL075-495-3464 FAX075-495-7833